【お金の不安を感じている方必見】資産形成について解説

最初に

こんにちはコニです。

突然ですが、皆さんはお金の不安を感じていませんか?

「全く不安はありません」という方はほとんどいないのではないでしょうか。

そんなに無駄使いしていないのに、なぜか貯金できない

いつも月末になるとカツカツで、生活が苦しい

老後2000万円必要と世間では言われているけど、そんなに貯金がない

悩みは人それぞれかと思いますが、お金に不安を感じている方は多い思います。

実際、日本人の約90%が「お金の不安を感じている」とも言われています。

現代の日本の社会全体として、

  • 年収が上がらないのに、物価は上昇している
  • 社会保険料が高くなり、手取りは減少している
  • 終身雇用制度が崩壊しつつある
  • 退職金、年金は減少し続けている
  • 平均寿命の増加により必要な老後資金が増加している

などの問題を抱えていますので、当然かもしれませんね。

ひと昔前では定年まで1つの会社に勤めていれば、貯金がなくても退職金と年金で問題なく生活できました。

ですが、今の時代そうは言ってられません。

自分の生活は自分自身が守っていかなければなりません。

自分の生活を守るためには資産形成が必須です。

今回はこの「資産形成」について、お話していきます。

資産形成とは

資産形成とは資産を増やすために貯蓄や投資を行うことです。

貯蓄とは単に銀行口座などにお金を貯金しておくこと、投資とは一定のリスクを背負って運用を行い、資産を増やしていくことを言います。

ここで言うリスクとは、元本が保証されていない、言い換えればお金を減らしてしまう可能性があるという事です。

資産形成をしていくためには貯蓄だけでは不十分です。

銀行口座などで貯蓄だけしていても、今の低金利時代では資産は増えないと言ってよいと思います。

資産を増やしていくためには、投資は必須と言えます。

資産形成の方程式

資産形成を行っていく上で大切な方程式を紹介します。

上の方程式のように資産形成は、収入と支出のバランス、そして貯蓄の運用利回りで決まります。

つまり収入をあげる、支出を下げる、運用利回りを上げることで資産形成を図っていくわけです。

では、どんな手順で進めていくのが良いのでしょうか。

私としては

  • 節約を行い、支出を下げる
  • 浮いたお金を投資へ回す
  • 投資へ回すお金を増やすため、収入をあげる

の手順で行うが良いと思います。

「支出を下げる」を最初に行う理由

まず、皆さんが最初に取り組むべきことは「支出を下げる」ことです。

なぜ「支出を下げること」からなのでしょうか?

その理由が大きくわけて3つです。

  • 一番簡単で自分自身の裁量で実施することができる
  • 支出を下げて得たお金には税金がかからない
  • 支出を下げると人生身軽になる

1つずつ説明していきます。

一番簡単で自分の裁量でできる

収入を上げるには昇進する、転職するといった方法がありますが、簡単ではありません。

昇進は自分の意志ではコントロールできませんし、転職には一定のリスクがありますので、なかなかハードルが高いです。

ちなみに転職「活動」には一切リスクはありませんので、自身の市場価値を知るためにやってみることをおすすめします。

投資に関しては貯蓄がない状態ではもちろんできませんし、貯蓄が少ない状態で行っても投資で得られる恩恵は少ないです。

その点、支出を下げることは、

  • やってすぐに目に見えて効果を実感できる
  • 自分の裁量次第ですぐに実施できる

ため、まず最初に取り掛かるのにはぴったりです。

税金がかからない

支出を下げて得たお金には税金がかかりません。

例えば、

  • 転職で月収5万円upした
  • 副業で月5万円稼いだ
  • 投資で月5万円の配当を得た
  • 支出を下げて月5万円節約した

の場合、どれも月5万円ですが、転職、副業、投資で得たお金には税金がかかります。

結果、手元に残るお金は5万円未満となってしまいます。

ここは見逃しがちですが、同じ5万円得るにしても支出を下げ節約で5万円得るほうが楽です。

身軽になる

支出が下がると、少ないお金で日々生活ができるようになります。

例として、支出の多い人(Aさん)と少ない人(Bさん)の違いを見てみましょう。

AさんもBさんも貯金額は120万円で同じです。

一方で、生活費が月30万円と15万円で異なります。

もし収入がなくなった場合、どうなるでしょうか?

Aさんは貯金だけでは4か月しか生活できませんが、Bさんは8か月も生活できることになります。

この差は大きいですよね。

生活費が低いとそれだけ必要となるお金も少なくなります。

これにより、他のことにお金を使えたり、選択肢が増え人生身軽になります。

いくら年収が高くても、その分生活費も高ければ人生身軽とは言えないのではないでしょうか?

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回のポイントをまとめてみました。

  • 資産形成は資産を増やすために貯蓄+投資を行うこと
  • 収入を上げる、支出を下げる、運用利回りをあげることで資産形成を行う
    1. 支出を下げる
    2. 浮いたお金を投資へ回す
    3. 収入を上げて、投資へ回すお金を増やす
  • 最初に行うべきは「支出を下げる」

少しでも皆さんの参考となる情報があればうれしいです。

これからも節約や投資についての情報を発信していきますので、他の記事もぜひ読んでみてください。

それでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました