こんにちはコニです。
今回は選んでよかったふるさと納税魚介類のおすすめ返礼品(2023年度)について、ランキング形式で紹介していきます。
- たくさん種類がありすぎて、どれが良いかよくわからない
- 魚介類は当たり外れがはっきりしているので、返礼品選びに失敗したくない
という方の参考になるかと思いますので、是非みてください。
ランキングの基準

今回は運営者であるコニが、
- 実際に返礼品を受け取った際の感想
- 私の周囲の感想や関連サイトの口コミ
を参考に選定しています。
ランキングは以下の基準で点数付けしています。
- 返礼品の質
- 返礼品の量
- 使い勝手の良さ
- 納税額に対する返礼品の質、量
それぞれの項目を5段階で評価し、最終的にこれらの総合評価で順位をつけています。

順位付けはしていますが、今回選んだ返礼品はどれも選んで間違いなしです!
魚介類の返礼品ランキング
ランキングは以下の通りです。
順位 | 返礼品 | 納税額 | 総合評価 | 返礼品の質 | 返礼品の量 | 使い勝手の良さ | 納税額に対する質、量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 | オホーツク産ホタテ玉1kg | 14,000円 | 4.75 | 5 | 4 | 5 | 5 |
第2位 | 無添加塩サバ3.5kg | 10,000円 | 4.25 | 4 | 5 | 3 | 5 |
第3位 | わら焼き鰹のたたき1.7kg | 8,000円 | 4.0 | 3 | 4 | 5 | 4 |
第4位 | 銀鮭の切り身2.8kg | 15,000円 | 3.75 | 3 | 5 | 3 | 4 |
第5位 | いくらの醤油漬け | 13,500円 | 3.5 | 5 | 2 | 4 | 3 |
それでは順番にご紹介していきます。
第1位 オホーツク産ホタテ玉1kg

オホーツク產のホタテでサイズが大きく甘みがとても強くて絶品です。
冷凍ですが全く臭みはなく、お刺身としても食べることができます。
この納税額でこの量のホタテを返礼品として受け取れるのは破格かと思います。
<こんな方におすすめ>
- とにかくおいしいホタテが食べたい
- お刺身や焼き料理など様々な用途で使いたい
返礼品名 | オホーツク産ホタテ玉 |
---|---|
内容量 | ホタテ1kg |
納税額 | 14,000円 |
総合評価 | 4.75 |
第2位 無添加塩サバ3.5kg

ノルウェー産の塩サバで程よく脂が乗っており、肉厚で美味しいです。
量も多く、コスパ最強です。
ただし、
- 自身で小分けにする必要がある
- 量が多すぎて冷凍庫を圧迫する
ことがちょっと難点ですね。
<こんな方におすすめ>
- 脂ののったサバが好き
- 量が多く、コスパの良いお魚が欲しい
- 冷凍庫のスペースに余裕がある
返礼品名 | 無添加塩サバ |
---|---|
内容量 | 塩サバ3.5kg |
納税額 | 10,000円 |
総合評価 | 4.25 |
第3位 わら焼き鰹のたたき1.7kg

わら焼きの香りがよく、臭みもなくて食べやすいです。
量も多く小分けになっているので、使い勝手も良いです。
付属でたれがついていますのでたれで食べても美味しいですが、個人的には塩で食べるのがおすすめです。
<こんな方におすすめ>
- 臭みがなくおいしい鰹のたたきが食べたい
- 量が多く、コスパに良いお魚が欲しい
返礼品名 | わら焼き鰹のたたき |
---|---|
内容量 | 鰹のたたき1.7kg |
納税額 | 8,000円 |
総合評価 | 4.0 |
第4位 銀鮭切り身2.8kg

適度な脂がのっており、塩気もちょうどよい銀鮭です。
第2位でご紹介した塩サバ同様に量も多く、コスパ最強です。
ただし、
- 自身で小分けする必要がある
- 冷凍庫スペースを圧迫する
- 最近納税額の値上がりが続いており、今後も値上がりする可能性がある
ことは考慮しておきましょう。
<こんな方におすすめ>
- 使い勝手の良い塩鮭が欲しい
- 量が多くコスパの良い魚が欲しい
- 冷凍庫のスペースに余裕がある
返礼品名 | 銀鮭の切り身 |
---|---|
内容量 | 銀鮭の切り身2.8kg |
納税額 | 15,000円 |
総合評価 | 3.75 |
第5位 いくらの醤油漬け400g

大粒のいくらで、味付けも食感もとても美味しいです。
運営者は贅沢にイクラ丼にして食べました。
量はすくないですが、ちょっとした贅沢に良いと思います。
<こんな方におすすめ>
- いくらの醤油漬けが食べたい
- ちょっとした贅沢として食べたい
返礼品名 | いくらの醤油漬け |
---|---|
内容量 | 400g(200g×2) |
納税額 | 13,500円 |
総合評価 | 3.5 |
ふるさと納税は楽天市場で
ふるさと納税サイトの中で最もおすすめなのが「楽天市場」です。
楽天市場では
- 楽天カード
の使用することでもらえるポイントが増える
- 0と5のつく日はポイント5倍
- お買い物マラソンなどのイベントを活用することでさらにポイントが貯まる
など、ふるさと納税しながら大量のポイントを獲得することができます。
最大で30%ものポイントを獲得することができます。
ふるさと納税するなら楽天市場一択です。
是非、利用してください。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回紹介した返礼品はどれもとても美味しく選んで損はありませんので、是非試してみてください。
また、その他にもおすすめ返礼品を紹介していますので、是非見てください。



少しでも皆さんの参考となる情報があればうれしいです。
これからも節約や投資についての情報を発信していきますので、他の記事もぜひ読んでみてください。
それでは
コメント