こんにちはコニです。
子育て世代の方は離乳食の準備にが大変で悩まれている方は多いのではないでしょうか?

栄養バランスのとれた離乳食を作るのが大変

忙しい中、毎食離乳食を作るのは難しい

赤ちゃんが食べるものだから、安心・安全なものがいい
そんなとき頼りになるのが、コープの離乳食です。
コープの離乳食は栄養バランスや食材の安全性などに配慮されており、子どもにも安心して食べされることができます。
また、レンジでチンするだけで簡単に準備できるため、忙しいママやパパの強い味方です。
この記事では、コープの
- 離乳食の特徴
- おすすめ離乳食6選
- 口コミ
について紹介します。
離乳食作りを少しでも楽にした方、おすすめのコープの離乳食について知りたい方は是非最後まで読んでください。
コープの離乳食の特徴について

コープには子ども用の食事として、
- きらきらステップ(5カ月~3歳頃までの離乳食・幼児食シリーズ)
- きらきらキッズ(3~6歳頃までの幼児食シリーズ)
の2つがあります。
コープの離乳食・幼児食は、
- 国産材料を使用
- できるだけ添加物を使わない
- アレルゲン検査・放射線物質検査などの品質管理を徹底
- 電子レンジで簡単調理
といった特徴があります。
子育て中の組合員の声を参考に作られいるので、とても使い勝手が良いですよ。
コープの離乳食|おすすめ商品6選
国産野菜で作ったなめらかキューブシリーズ
引用:コープデリHP
ペースト状にしたものをキューブの形に冷凍したものです。
1キューブ約10gで子どもの成長に合わせて、個数を調整できとても便利です。
なめらかキューブシリーズは、
- ほうれん草
- 5種の緑黄色野菜&根菜
- ほうれん草と小松菜&おいも
- 5種の緑黄色野菜&ほうれん草
などの種類があり、いろんな野菜を食べさせることができるため、とても重宝しますよ。

豆腐にかけたり、おかゆに混ぜたりといろんな使い方ができてとても便利!
やわらかいミニうどん
引用:コープデリHP
とても柔らかい細めのうどんで、お箸で簡単に切れるほどです。
茹でた状態で冷凍してあるため、レンチンですぐに食べることができますよ。

私の子どもはおかゆを食べないときでもうどんなら食べたので、大活躍でした
国産大豆で作った納豆ペースト
引用:コープデリHP
納豆をペースト状にして冷凍したものです。
1つ15gの小袋入りで使い切りタイプとなっており、解凍してそのまま使えて便利です。

タンパク質として15gとちょうどいいサイズで、よくおかゆに混ぜて使っていました
北海道産白身魚のほぐし身
引用:コープデリHP
まだらを蒸して加熱し、ばらばらに冷凍したものになります。
味付けをしていないので、魚本来の味を子どもに食べさせることができます。
そのままでも美味しいですが、スープに入れるとさらに美味しくなりますよ。

私の子どもは魚が好きで、この白身魚のほぐし身をバクバク食べていました
トマトコンソメソース
引用:コープデリHP
大豆と野菜入りのトマトコンソメソースです。
トマトって皮をむいたり種を取ったりと手間がかかるため、調理済みのものがあるととてもありがたいですよね。
そのまま食べても良いですが、おかゆや豆腐、うどんなどにかけるのもおすすめです。

うどんにかけてると普段よりもたくさん食べてくれてたので、ヘビーユーズしてました
3種の国産野菜としらすのおかゆ
引用:コープデリHP
野菜、しらすが入った5倍かゆです。
これ1つで野菜、炭水化物、タンパク質が取れるので、とても重宝します。
5倍かゆですので離乳食中期以降の使用が基本ですが、お湯ですりつぶしながら薄めれば離乳食初期から使えますよ。

野菜、タンパク質入りのおかゆがレンチンでできてしまうので、使わない手はないですね
コープの離乳食|気になる口コミ
コープの離乳食について、気になる口コミは以下の通りです。
コープの離乳食って店舗にはあんまり置いてないんだね😂宅配を数ヶ月だけでも利用してみようかなぁ。
— ペンギン☺︎ 4m(2月上旬)🚘 (@pengin2023222) July 4, 2023
離乳食作んのマジ疲れる…
— おおとり@8m (@audrey_mh01) July 1, 2023
初期はコープ様様だったけどダイス状の野菜とかないから作るしかないし
スティック状の野菜とかおやきとかもないから作んないといけないし
たいへーん
気になる口コミの数自体は多くありませんでしたが、実店舗には離乳食が置いていないとの意見はいくつか見受けられました。

コープを利用するなら、宅配が圧倒的に便利ですよ
コープの離乳食|良い口コミ
コープの離乳食について、良い口コミは以下の通りです。
私がなんのためにコープへ加入したかというと一番は離乳食補助食品を多く取り扱ってるから。頼る気200%で加入した✌️
— かぼちゃ🎃4m🦕←39w2d (@babypumpkin8083) July 8, 2023
今は夕御飯を作るのが面倒くさいときにミールキットを主菜で使ってるので大人も絶賛頼ってます👊卍 pic.twitter.com/SvUhuubTRh
つわり始まってすぐにコープの会員になったんだけど本当に良かった✨
— 蘭@初マタ☺︎13w (@96c_snm) July 5, 2023
つわり酷くてスーパーに行けない+重いもの持てない+夫買い物苦手(違うもの高いもの余計なもの買ってくる)なので…
週1回宅配あるだけでぜんぜん違う😂
そして赤ちゃん割引で手数料は無料!
離乳食も助かりそうなので継続決定!
コープDELI契約した!パルシステムは、離乳食の素材だけど、コープDELIはおかずになってるし、種類が多い!とりあえずベビーは無料なので、無料期間中は両方続けて、後々どっちかに絞るか、どっちも辞めるか考える!
— shityotyo@ベビ10m (@sityotyo) July 4, 2023
種類が多い、離乳食がおかずになっていて便利という口コミが多かったです。

素材だけでなくおかずの離乳食もあって、本当に助かります
コープの離乳食|こんな方におすすめ
コープの離乳食はこんな方におすすめです。
- 国産材料を使った離乳食が良い方
- できるだけ添加物などが入っていない離乳食が良い方
- 素材だけでなくおかずの離乳食を使いたい方
- 離乳食の種類が多い宅配サービスを利用したい方
- 外へ離乳食を買いに行く手間をなくしたい方
コープの離乳食|最初は資料請求、お試しセットからがおすすめ
コープの利用を検討されている方は、最初は資料請求、お試しセットからがおすすめです。
コープは地域ごとに加入する団体が異なり、商品ラインナップも多少異なります。
まずは、皆さんがお住まいのコープの加入団体をチェックしてみてください。
まとめ
いかがだったでしょうか。
コープのの離乳食は国産材料で作られているので、安心して使うことができます。
また、おかずの離乳食もあるため、離乳食づくりにかかる時間も大幅に減らすことができます。

我が家ではコープのおかず離乳食が大活躍でした
離乳食の準備が圧倒的に楽になりますので、是非検討してみてください。
パルシステムも気になるという方は以下の記事も参考にしてください。

それでは
コメント